川上恵(沙羅けい)の芸術村
 話のポケット
エッセー  旅  たわごと    雑感 出版紹介 



            
                   もう、すべらせない!!



    奈良と大阪の県境にある「亀の瀬」は、4万年も前から地すべりが繰り返されてきた
    難所である。古代より都への西の玄関口として知られ、亀の瀬を越える山間の道、
    「龍田古道・亀の瀬」として日本遺産に認定されている。

    明治25年この地に、大阪鉄道亀瀬隧道が開通した。
    ところが昭和6、7年の地滑りで圧壊し、その存在は幻となっていたが、なんと80年後の
    平成20年に隧道の1部が発見された。
    奇跡的に残ったトンネルは当時の様子を伝えるべく、対策工事がなされ、現在、
    一般公開されている。
   
    隧道内で行われているマッピングの見学に参加した。
    私が首にかけた番号札は「1」。意気込みのほどが分かるというものだ。
    薄暗い中を先頭で歩く。トンネル内は美しいレンガ積みだ。
    トンネルの突き当りには当時の地すべりの崩落面が、生々しく残っている。
    係り員の説明が始まった。壁面に光が走った。マッピングの始まりだ。
    色とりどりの光がトンネル内を走り、グルグル回転し、そのスピードたるや……。
    「あかん、めまいが!」、私は下を向き横目で眺める始末だ。
    トンネル内に桜が咲いて、貴人が白馬に乗っていて、列車めいたものが走っていて……
    と、チラチラとしか映像が見られない。
    肝心の写真は1枚も撮れなかった。

    当日は小雨模様だったが新緑が綺麗だった。
    隧道脇の龍王社は葛城修験、最後の経塚だと知り、ここぞとばかり写真に収めた。
    ところがである。
    祠を正面から撮ると災いが振りかかるという、都市伝説があると聞き、写真を消去したのは
    言うまでもない。なんとも人騒がせな話である。

    それにしても、「もう、すべらせない!!」 というキャッチコピーは最高だな。
    亀の瀬はロマンに満ちた渓谷だ。


    
                      2023.4.30