川上恵(沙羅けい)の芸術村
 話のポケット
エッセー  旅  たわごと    雑感 出版紹介 
   



                       水仙



    生き方が雑だな、と常々感じている。
    たっぷりと時間のあるこの時期を好機と捉えて、少し丁寧に生きてみようと思った。
    柄にもなく。

    だが一生懸命は好きじゃない。ゆったりと穏やかに、丁寧にがいいな。
    さて、何から始めようかと考えた。
    もう一度、茶華道を始めてみようか、それとも座禅を組もうか。香道もいいな、写経も
    いいな。
    どれもこれも、少し齧って辞めたものばかりだ。

    ああ、やっぱり私は雑でガサツだ。
    
    そうだ、まずじっくり物を眺めることから始めよう。
    はてさて、何を眺める? 本は疲れるし、美術品は敷居が高い。
    そこで毎月、季節の花をじっくり愛でることにした。
    どうして丁寧に生きる事と、花を愛でることが繋がるのか、はなはだ疑問だが、せっかちな
    私はともかく決めた。


    というわけで1月は水仙だった。
    千早赤阪村の水仙郷は3年ぶりだ。
    広々とした棚田の斜面を爽やかな香りが流れている。見物客は数人ほどだ。
    マスクを外し花に顔を近づける。
    「心の中が洗われるみたいやねえ」
    雑な私はいつになく、丁寧に丁寧に、花々を見て回った。

    堪能して帰ってみると、衣服に移り香がついているのか、水仙の香りが漂った。
    だが、それは移り香のような有るかなしかの香りではなく、鮮明で清々しい香気だ。
    「うん?」
    観音竹の下に置いた鉢植えの水仙が咲いている。 
    昨年の暮に葛城山の麓で買った、水仙と葉ボタンの迎春用の寄せ植えだ。
    「わあ、咲いたんやね。八重の水仙なんだね」
    「わざわざ遠くまで行かなくても、私が咲くのに」
    「そうだね。今年の水仙は、貴女が1番でなくてはね」
    
    葛城の麓の水仙は私だけの水仙である。大切に育てて、来年も咲かさなくっちゃ。
    

   水仙郷の水仙                      葛城の水仙
     
                    2021.2.1