川上恵(沙羅けい)の芸術村
 話のポケット
ホーム  エッセー  旅  たわごと    雑感 出版紹介 




                文字に残すこと



    昨日に続いて、今日は古いメールを読み返している。
    2000年からの大事なメールは、削除せずに残してあるのだ。
    
    ゆっくりスクロールしてゆく。

    20年前が鮮明に現れる。
    当初はメールをやりとりする人がなく、送信相手は息子ばかりだ。
    律義に、息子はメールを返してくれている。仕事が忙しいのにも関わらず。

    やがてポツポツとメール友達ができ始める。最初のメル友はNさん。
    それでも圧倒的に息子宛てのメールが多い。私は折々の心情を書き連ねている。
    息子にだけは泣き言を言っているのだ。甘えた母親だ。


    大怪我をしたのは、2001年の2月13日だったのか……。
    退院後は何か月も車椅子に乗っていたのか。車椅子の後は杖をついていたのか。
    怪我の後遺症には今も苛められているのに、それらの事はすっかり忘れていた。

    2004年からは、心臓や肺の検査漬けの日が続いている。すっかり忘れていた。
    
    スクロールする。

    「梅の木学問」? どんな学問だ?
    梅の木は成長が早いが大木にならないところから、進み方は早いが大成しない学問をいう。
    反対は「楠学問」。楠学問をしなさいよと、甥を相手に知ったかぶりをしている。
    だが、今やそんな言葉はすっかり忘れてしまっている。

    「書くという原点に戻りなさい」と、何人からもの進言のメール。
    「貴女が1番気にしなくてはいけないのは、自分のことですよ」
    彼や彼女からの、優しい言葉の数々も、すっかり忘れていた。

    それにしても忘れ過ぎではないか?
 
    文字によって鮮明によみがえる記憶。
    今になって分かる相手の真意、言いたいことの真実。
    文字に書き残すことの大切さを、痛感した2日間だった。
    メールは私にとっての日記、満たされた2日間だった。いや、20年だった。
    
    そういえば、最近、息子へのメールが減ったなあ。今夜は打とう。
    

                     2019.3.23