川上恵(沙羅けい)の芸術村 | |||||
![]() |
|||||
ホーム | エッセー | 旅 | たわごと | 雑感 | 出版紹介 |
不思議の国・和歌山 和歌山県は不思議の国である。 県立自然博物館には、和歌山にすむ生き物たちが大水槽で泳いでいる。 他にも色々と陳列されているが、どう考えても博物館というより水族館である。 それも迫力のある水族館なのだ。 見上げるばかりの水槽を独り占めできる贅沢。でも、どうして来館者はいないのだろう。 残念だなあ、こんなに珍しい魚や蟹がいるのに。 和歌山県植物公園 緑花センターは標高120M の丘陵にある。 11、17ha(約3350坪)の広さを持つのに、入園料も500台も駐車できる駐車場も 無料である。 桜、梅、モクレン、アジサイ、椿、ユリノキ、バラ、ラン、……数えきれない花々。 見ごたえのある温室に、蓮池、薬草園……、県内随1の広さをもつ花壇には2万株の 季節感あふれる花が可憐に咲いている。 広々とした園内は、南国らしく暖かな日差しに包まれ、爽やかな風が流れている。 疲れれば、そこここに置いてあるベンチや、休憩所。 だが驚くほどに人影は少ない。 残念だなあ、こんなに綺麗に咲いているのに。こんなに手入れがされているのに。 今どき、こんな植物園はある?無料の植物園が。 和歌山は大らかな木の国なのだろうか。 和歌山県植物公園緑花センター 和歌山県岩出市東坂本672 お詫び 写真がアップできません 2019.3.26 |