川上恵(沙羅けい)の芸術村 | |||||||
![]() |
|||||||
エッセー | 旅 | たわごと | 出版紹介 | ||||
憧れの三点セット 憧れの三点セットがある。 山登りのあと露天風呂に入り、湯上りに痛いほど冷えたビールを飲む事である。 ささやかな長年の夢だった。 だが思い続ければ、夢は叶うものであるらしい。 というわけで、梅雨の合間、大台ケ原へ行った。 大台山荘周辺は、私でも楽しめる平坦地だった。 だが空気は紛れもなく高地のものである。 木洩れ日の射す小道が続いている。 ところどころに木の根が、大蛇のように小道を遮っている。 「人間は踏まれて強くなるけれど、あんたは痛むよねえ」 木に話しかけていると、相方が、 「僕も踏まれ弱いから、褒められて育つ人間やから、頼むで」 いまさら育つもないだろうにと思ったが、運転手を怒らせてはまずいと黙った。 心臓の弱い私は、日の出岳や大蛇ぐらなど、高望みはしない。 山登りもどきで充分なのだ。雰囲気さえ味わえれば。 それでも何種類の鳥の声を楽しんだだろう。 「チチチチチチチ」 「ツピツピー・ツピツピー」 「ボー・ボー」と、霧笛のような鳴き声も聞こえる。 人の声は聞き取りにくいのに、鳥の声は涼やかに聞こえる不思議。 しばらく歩くと登り坂にさしかかった。残念ながらユーターンをする。 「お先に」、熊よけの鈴の音を響かせながら、本物の山男や山ガールが高みをめざしてゆく。 私の体力ではここまでが限界。ここで疲れるわけにはいかない。 あとは露天風呂とビールだ。 美味しいお造りと、天婦羅と、それに柿の葉寿司も食べないと。 となると、冷酒もほしいなあ……。
|