川上恵(沙羅けい)の芸術村 | ||||||||
![]() |
||||||||
ホーム | エッセー | 旅 | たわごと | 出版紹介 | ||||
ラストサムライの舞台 関西での貴女のお奨めは? と遠来の友人に聞かれた場合、私は必ず書写山・圓教寺を紹介する。 畿外からの人は、大抵その名前をしらない。 いや、関西の人にも、あまり知られていないかも知れない。 「西の比叡山って言われているの。きっと感動すると思うわ」 370メートルの清浄な山上に、突如出現する壮大な伽藍……。 京都の清水寺や、長谷寺の舞台づくりを彷彿させる、磨尼殿。 黒光りした堂内の床や廊下に、思わず身を正す、大講堂や食堂(じきどう)。 荘厳にして静謐。 自然と一体化した建築物に、私は深い精神性を感じる。 鳥のさえずりがこれほど心に沁みる寺院を、他にしらない。 「ラストサムライ」や大河ドラマ「武蔵」に出てきた寺、と言えば、お分かりの方も多いだろう。 また、官能的歌人・和泉式部ゆかりの地でもある。 暗きより暗き道にぞ入りぬべき はるかに照らせ山の端の月 和泉式部 圓教寺を訪ねた友人達からは、必ずお礼とお褒めの言葉を頂く。 「さすが、旅のペンクラブの会員だねえ」と。
|