川上恵(沙羅けい)の芸術村 | ||||||||
![]() |
||||||||
ホーム | エッセー | 旅 | たわごと | 出版紹介 | ||||
紅もゆる 紅葉が見たくなった。 さりとて京都や奈良の紅葉名所は、人でいっぱいに違いない。 とても紅葉を楽しむ雰囲気ではない。 人気のない紅葉スポットはないだろうか……。 ふと「亀岡」という地名が浮かんだ。 京都府だが、ここまで足を伸ばす人はそういないはず。 ナビを頼りに、行き当たりばったりの紅葉狩りだ。 そして私は見つけた! うす紅葉や深紅に染まったのと、そのグラデーションの綺麗なこと。紅葉の独り占めだ。 山懐にいだかれた古刹、神蔵寺である。 ご本尊を菰(こも)にくるみ、山中に隠すなど、苦難の歴史を潜り抜けてきたお寺だそうだ。 さわさわと木々の揺れる音がする。 辺りには誰もいない。夫と私だけである。なんと贅沢な紅葉狩りだろう。 神様のプレゼントとしか思えない。 折角だからと足を伸ばし、美山の「かやぶきの里」も訪ねた。 あいにくの雨で、のどかな里は煙っていた。 朝日山 神蔵寺 京都府亀岡市ひえ田野町佐伯岩谷ノ院ノ芝
|