川上恵(沙羅けい)の芸術村 | ||||||||
![]() |
||||||||
ホーム | エッセー | 旅 | たわごと | 出版紹介 | ||||
琵琶湖畔を走る 四柱推命の、五行説(木・金・火・土・水)によると、私は水が足りないそうである。 木はもっともっと茂りたがっているのに、水が足りないせいで、枝葉が苦しがっているのだそうだ。 だから部屋には水を置くといいのよ、とその人は教えてくれた。 忠告に従い、私は宝物のガラスのインク壷に、水を入れている。 ブランド物には関心はないが、このインク壷だけは別で、カルチェだ。 水が足りないせいでもないだろうが、私は湖畔や川辺が大好きである。 水面を眺めていると心が安らぐ。 最近なぜだか、琵琶湖畔をドライブする機会が多い。もっとも助手席だが。 群生した蓮をみるのも好きだし、夕日を眺めるのも好きだ。 今回は少し寄り道をして、水の科学館に立ち寄った。 人工島、矢橋帆島公園に、水の科学館はある。 エントランスには花の塔の噴水があって、7Mの高さから水を噴き上げる。 まるで結婚式のデコレションケーキ……。 私の細胞の隅々にまで、水の精が忍び込んでくるような……
22,10 |